この記事はこんな方におすすめ
- 映画や海外ドラマで楽しく勉強したい
- 分からない単語の意味をすぐに調べたい
- 2つの言語の字幕を同時に表示させたい
今回は英語学習をするのに欠かせないツールである「eJOY English」について解説していきたいと思います。
目次(押すとジャンプします)
eJOY Englishとは
eJOY Englishとは、英語の動画を見る際に英語と日本語の二言語を同時に表示したり、Web上の英単語を自動で翻訳してくれる、Googleの拡張機能です。
なぜeJOY EnglishでNETFLIXをみると良いのか
eJOY EnglishでNETFLIXをみると下記のことができるようになります。
・二言語字幕の表示
・視聴コンテンツのフル字幕表示
それぞれ解説していきます。
二言語字幕の表示
読んで字の如くですが、動画視聴中に2つの言語を同時に表示することができます。対応言語数はなんと104語にも及ぶため、英語×日本語だけでなく様々な言語を勉強するのにも役立ちます。
また表示されている字幕の英単語にカーソルを合わせると、自動的に動画が一時停止しその単語を瞬時に和訳してくれます。カーソルを離せば勝手に動画が再開してくれるため、必要に応じてサクサクと英語学習が可能です。
視聴コンテンツのフル字幕表示
今見ている動画の全スクリプトをまとめて確認できる便利な機能です。画面右側にフル字幕を表示させながら動画視聴が可能で、スクロールすれば聞き直したい台詞まで飛ぶことができます。また各台詞にカーソルを合わせるとその日本語が文章で表示されます。
eJOY Englishの設定方法
step
1Google拡張機能で追加する
まず、Google拡張機能の「eJOY English - Learn with Movies」を追加します。こちらから追加してください。
step
2NETFLIXを開いて設定する
NETFLIXを開いて動画を見ると、先ほど追加したeJOY Englishの水玉マークが表示されるので、隣の歯車ボタンをクリックします(画像の赤枠)。
歯車を押すと細かい設定をすることができますが、とりあえずは言語の設定をしておけば問題なく使えるでしょう。慣れてきたら他の設定もいじってみるといいかもしれません。
これでNETFLIXを英語字幕&日本語字幕で楽しめるようになりました。
その他eJOY Englishが対応している動画コンテンツ
eJOY EnglishはNETFLIX以外にも下記の動画コンテンツに対応しています。YoutubeやAmazon Prime Videoは利用者数が多いですから、NETFLIXを契約していない人にもおすすめです。
・YouTube
・NETFLIX
・Ted Talks
・Amazon Prime Video
・Udemy
・Khan Academy
・iflix
・Coursera
番外編:Web上の英単語を調べたい時にも使える
eJOY Englishは動画だけでなくWeb上の分からない単語を調べるのにも使えます。
英単語をドラッグすると、水玉マークが出てくるのでそれを押すだけで和訳(英和辞書)、英訳(英英辞書)を確認することができます。
そして調べた単語の意味を保存して(写真の「+追加」ボタン)、その単語をゲーム感覚で復讐することもできます(無料版は20語まで保存可能、有料版は無制限)。
結論:パソコンで英語学習するなら必須ツール!
今や英語学習はパソコンやスマホを使って便利にできてしまう時代です。そんな便利さをより快適にしてくれるツールがeJOY Englishです。パソコンをお持ちの方は是非とも今日から使ってみてください。
他にも英語学習に役立つChrome拡張機能を紹介しているので、興味があれば確認してみて下さいね。
-
-
英語の勉強に必須のChrome 拡張機能4選(細かい使い方も徹底解説)
この記事はこんな方におすすめ Webで分からない英単語の意味をすぐに調べたい 英語の書類や課題を書くときに、文法(スペルミスなど)をチェックしたい 洋画や海外ドラマで楽しく英語を勉強したい ではさっそ ...
続きを見る